あほたれ報告

地味なオバハンです。流行の最先端は自分で決めます。(ウソです。流行に疎いだけです。)生活に役立つことは・・・、あ~、無理です。

2015-01-01から1年間の記事一覧

ナゾののぞき箱

10年ぐらい前に、子どもが小学校から持って帰ってきた、のぞき箱。 何かの行事で小学校に来てくださった近くの大学の人にもらったものらしい。 箱の外側に学籍番号とお名前が書いてある。 のぞくと、下に落っこちちゃうようなビル街の絵が見える。 昨日、…

工具だけど文具ののこぎり(スピーカー)

箱のパソコンにつながっているスピーカーはこんなので 足のくぼんだところにつくホコリの掃除がイヤ。 たまにしかスピーカーの電源を入れないので、本当にイヤ。 なので、足を切った。 切り口? 問題無く立つ程度にはきれいよ。 くすくすくす。 カッターナイ…

歩きながら空を見る

(2015.08.24.17.41) 写真にはっきり写らなかったけれど 太陽からこぶしふたつ半弱のところ左右に、幻日。 家にいたザボン(下の娘)に電話して、数分一緒に見た。 _______ (2015.05.24.18.17) ザボンは付き合ってくれなかったけれど 私はひとりで…

手に取って選びたい

料理番組で見た「おたま(レードル)」がすてきだったので、画像検索した。 柳宗理さんのかそれに似たもの、だった。 こういうのはどこに売っているのだろう? 最近インターネットでよく買い物をしているネーブル(上の娘)に頼もうかな。 (昨日も大きな荷…

おなべのフタを買った(ネーブルとデート)

ネーブル(上の娘)と買い物に行った。 なんだかとても楽しかった。 _______ 100円ショップで買ったおなべのフタ(写真右上)を便利に使っているのだけれど ミゾが多過ぎてきれいに出来なくて。 「ミゾの数が減るからいいかな?」と、約300えん…

ごはんつぶ

ポンカン(息子)は、誰からそんな教育を受けたんだ? てか「教育」~~~。うちには無い言葉だぁ。 _______ 「子どもたちの教育」について、私は上手に出来なかった。 も~う、ね。 どうしましょう~~~。 と、毎日思う。 でも、過去に戻ってやり直…

黒米の花

硬く閉じた殻がぱっかり開く瞬間があるのね? あぁ。 「殻」じゃないよね? 種を包むであろう硬い何かに、名前があるよね?

黒いメダカ

_______ 「今日は変わったメダカ(みたいなの)がたくさんいるなぁ。」と、捕まえたら メダカを飼っていらっしゃる近所のおじさんが川に放したメダカだった。 (わはは。) (大人の大きさのメダカを捕まえるのは難しかった。) _______ 黒い…

家のことを少々

ひょんなことから、模様替えみたいなことをする気になった。 B5が入るカラーボックスを横にしただけ、だけど。 (横にしてA4の紙類を入れた。カラーボックスの裏がカビていた。あぁ。) _______ すっかり忘れてホコリだらけになっていた、ポリカ…

笑いのツボ

帰宅した子どもが話してくれた話に肩を震わせた。 あまりに私が受けるので、子どもがプリントを出した。 また笑った。 みんな笑ったでしょう? 笑っちゃって授業が15分ぐらい中断したでしょう? 誰も笑わなかったって。 つまらない人たちだなぁ。 ____…

穂が出た

バケツ田んぼ。 家にあったサボテン用土と道で拾った田んぼの土に 黒米(紫黒米。食べるヤツ)を撒いただけ。 それと、水。 (小さい入れもので育てていたが すぐに干上がるので、1週間ほど前にメダカバケツに入れた。奥のバケツ。) 穂が出た。 なんかいっ…

古い写真フィルム現像

「同時プリント」とか「現像」とか「(写真を)焼く」とか「焼き増し」とかは 若い人には分からない言葉だろうなぁ。 _______ 古いコンパクトカメラにフィルムが入っていた。 (!!!!!) ダメもとで現像に出した。 「こういうメーカーのフィルム…

ロケット教室の講義のメモ

2015.09.22 大事なことを書き写し忘れていたので、記事のはじめに追記。 特別だと必要とされる 普通だと値切られる _______ 3~4年前の寒い時期。 子ども会(小学生)行事に筆記具を持たずに出かけて 先生に失礼だと思いながら携帯電話にメモをして…

ヨーヨーの遊び方

町会の夏祭りの手伝いに行った。 近所の子供たちがヨーヨーつりのヨーヨーで遊ばないのにびっくりして 顔見知りのヨーヨーつり係の人にひとつもらって 暇過ぎる手伝いのあいだじゅう、「ぼしゅぼしゅ」とリズムよくヨーヨーを鳴らした。 ゴムが10回ぐらい…

箱1(展示)

小さい明かりがゆらめいて、すてきだった。 お子さんのお名前とお顔は分からないけれど(ワタシ覚えられないんです。ごめんなさい。) おひとりおひとりとの「作っているときの会話」は思い出せる。 _______ ワタシちゃんががんばったのは、「箱」で…

箱2(見てみよう)

同じように見えるモノでも、「今日作るのは特別なモノだよ」という説明。 (ライト無し。) 箱が曲がってた。 箱の上と同じように、箱の中にも違う素材で作った同じ図柄の板2枚が貼ってある。 (ライトあり。左下にライトの先端。) 耳の上(目の高さ)にラ…

日記(捨てることと竹)

<1> 新しいモノを置く場所が1ミリも無い。 なんだかもやもやするので 私物(道具や材料や作ったモノや衣類)を部屋にひろげた。 しばらく使っていないモノが結構あった。買ったのに未使用のモノも。 要らない。と思う。思うけど。 へそくり袋の1まんえ…

特別な半日(空とアメンボとカワセミと)

空に雲が浮かんでうきうきするので、橋の向こうまで出かけた。 カラスもスズメも口をあけていた。 もちろん私も。 (暑かった。) アメンボが波で話をしていた。 カワセミが何度も水に入るのを見た。 こういうのを見るのははじめて。 カワセミって、よく鳴く…

よろめく形

この形によろめく。 折り紙を折り過ぎて指紋が無くなりそうだ。 _______ YouTubeの「Origami Burr Puzzle (Froy) 」を拝見して作った。 ありがとうございます。 同じ大きさの正方形折り紙6枚を 同じ形に折って、組み合わせるもの。 組み合わせるのも…

七夕のあとの笹の使い方

10月まで待って、魔女のほうきにする? あぁ、かわいい。どうしよう。 _______ インターネットで教えてもらった立体的なかぼちゃの折り紙。(それっぽくてすてき♪。折るのも楽しかった。)(どうもありがとうございます。) 小さい子が作るなら膨ら…

ハチの巣

神社の池のところに、ソフトボール大のスズメバチ(?)の巣(赤印)。 生垣を刈っているときにみつけて、刈った枝をそのままにして逃げたっぽい。 (刺されていないことを願う。) ハチが出入りしている。 ハチの巣見物は興味深いが、学校に行く子どもが刺…

カラスに怒られる(ホテイアオイ・ハチの巣)

少し前、松原始先生のカラスのお話を拝聴した。 参加費を払わなかったのは、受付や片付けを手伝ったから。 後ろのほうの席で、誰よりもたくさんメモを取った。 (メモを見返さないけど、その紙をどこかに持っているハズ。) それ以降、カラス(ハシボソガラ…

ストローの星(笹飾り)(ヒンメリ)

数日前、笹をもらった。 葉っぱがきれいだったので 枯れませんように枯れませんようにと、水をかけつつ風呂場で保管。 (風呂を使うときは、水をはらって玄関。) 子どもが大きくなってから縁遠くなった、七夕笹飾り。 ストローで星を作ってみた。 下に下が…

ザボン先生デビュー

「子どもの相手は苦手かも」と言っていたザボン(下の娘)が 「思っていたより楽しかった!また行きたい。」 と言った。 (オカアチャン、うれしいよ。) _______ 子ども、15人ぐらい+別室で途中から参加4人。 大人、4人(ひとりは作ったことが…

「家族」で思い出した(生肉・食中毒・感染症)

(「家族」書庫に記事を書いて思い出したこと。) 先日のポンカンの不調の話。 _______ 夜中に熱が出てから、下痢。 翌日医者に行って。薬と検便容器をもらって。 _______ ひそかに(たぶん私だけが)戦線恐々。 家族に念入りな手洗いを命じタ…

びっくりするがね(くるくるじょーぎ)

ネーブル(上の娘)が、おもちゃを持って帰ってきた。 (アルバイト先の子どものお客さんにあげるヤツらしい。) 「懐かしいねぇ。こんなのもあるんだねぇ。」と遊ぼうとしたら ザボン(下の娘)が 「何これ?知らない。」 と、とんでもないことを言う。 1…

ポンカン(息子)のみやげ(常滑砥石)

学校の課題(?)で「とこにゃんの地」に出かけたポンカン(息子)が 新聞にくるんだナゾのモノを持って帰ってきた。 ポンカン「これはなんでしょ~う?」 ワタクシ、即答。 そういうことだったのね!!! 義父が買ってくれたのがあるから買わないけれど 私…

ストローの季節(ヒンメリ)

ふと思い出して、100円ショップでストローを買った。 どちらも、気持ちにピタリと合うものではなかったが。 ストローは季節商品らしいので 思い出したら、あちこち見て回ろう。 _______ 我ながらグッドアイデアの ストローに同じ長さのしるしをつ…

名前をつける方法とか

少し大事な用事の日にちを間違えていて、時間がぽっかり空いた。 (えーと、すいません。ほとんどいつも空いております。) ので、来月のこーさくくらぶの活動のイメージをして、手順書みたいなものを書いた。 用意するモノとか。 名前をつける方法を考えて…

長い話(楊梅・ヤマモモ)

30年近く前、中国で 甘く煮た不思議なものを食べた。 「楊梅(ようばい)」だと、お世話になった先生が教えてくれた。 出かけた先で「楊梅はこの木になります。」とも。 それからずっと、楊梅にあこがれている。 _______ 10年前。 (2005.08) 見…