#長野県
(20210926) 北海道に「五稜郭(ごりょうかく)」という星型の何かがあることは知っていた。 歴史や地理が苦手過ぎてまったく分からないけれど 「行きたい見たい」気持ちだけ持ち続けていて。 _______ 2017年10月。 ポンカン(息子)と、北海…
旅行に、A4のコピー用紙を半分に折ったものをA5の手帳に挟んで持っていく。 スタンプを押したり現地でメモを書いたり。 (楽しかったことや行った場所などを覚えられないの。) (写真も撮るけれど、写真は撮っただけで満足するところがあるので、出来たら自…
ダンナとキャンプ。 車中泊6泊。 (ふたりならダンナの小さい車で快適に眠れることが分かったので、テント不持参。道具も最小限。ふふ。) キャンプ場利用者割引がある近隣の(といっても車で数十分の)温泉の、地場産野菜コーナーにあった黄熟梅。 きれい…
地理を分かりたくて地図帳を持って行ったのに 諏訪湖は地図帳の綴じ目だった。 地図を印刷して行って、よかった。 スマホを持っていないからね。ふふ。 _______ (8:40) 薄氷。 氷がきしむ音がした。 水鳥が羽を休めていた。 諏訪湖、凍るんだなぁ…
梓川サービスエリアのハルピンラーメン。 先回(何時だ?昨年か?)食べ方を失敗したっぽい記憶があったので、またいただいた。 ナゾ美味い。好みの味。 春に「美味しいのにぬるいラーメン」に当たってリベンジ欲むんむんだったが、ほぼ満たされた。 自宅み…
(キャンプの話が終わらない) 道の駅は1時間ぐらいで(気持ちが)おなかいっぱいになるけれど 黒姫物産センターには半日いられると思う。 いていいと言うなら、住んでもいい。 なんかね、すごかったんだよ。 お店の人もすてきだったんだよ。 チビたノミ(…
(キャンプ話まだ続く。) (方眼は1センチ。) キャンプ場に落ちていた松かさ。 30年近く通っているのに存在に気づかなかった松かさ。 (興味が無かった。もったいない。) 「(このところ毎年作る)クリスマスリースの材料になるなぁ」と拾ってきた。 …
(キャンプ話続く) 土曜日の朝 黒姫山をバックに電車(信越本線)を撮影するポイントあたり。 (今回数回通ったが、いつもカメラを構える人がいた。) ガードレールに、住人がいない空のハチの巣があった。 いつだかに、みほちゃん(友人?)に「ハチの巣無…
第一スーパーで、冷凍の若鶏丸ごとを買った。 解凍して、塩コショウして、アルミホイルで包んで キャンプ場で借りた焚き火用缶カン(かんかん)で焼いた。 焼き時間? 知りませんよ。 缶カンにおき火が少なくて炎が消えるとぬるかったので 肉汁がどぼどぼ落…
ザボン(下の娘)が 「『善光寺の暗いとこ』に行った記憶が無い。」 と言うので (私も、上の子たちと行った覚えはあるが、ザボンとは・・・。) ふたりで「お戒壇めぐり」。 私は毎日苦労無く過ごしているので 「極楽」を求めていいのか?と思いつつ 「鍵みた…
私は一年中混乱しているのかもしれない。 _______ 毎年、ゴールデンウィーク後に冬物衣類を片付ける。 (相変わらず、すっきり片付いてはいないけどっ。) 今年は家族全員で出かけられた。それが何よりうれしかった。 _______ 子供とアカゲラ…
話はここから。 2008.04.16「茶臼山動物園(顔出し看板)」 2009.04.26「ドアラとかレッサーパンダとか」 _______ 行きたかった茶臼山動物園。 3年振りぐらいだよ茶臼山動物園。 やっと、顔出し看板で写真を撮れたよ。 周りの人がこっちを見るので、…
スーパーの惣菜コーナーでこんなのをみつけた。 298円。 こんなめずらしいものが298えん。 買いました~。 私以外誰も食べませんでしたけど~。 レシートは なんだかストレートな名前で打たれました~。 蚕か何か分からないけれど、さなぎの佃煮。 す…
テレビのニュースで、「ドアラが名古屋市長選投票を呼びかけた。」などとやっていて。 「ドアラと写真に写りたい~。」 と言ったら ザボン(下の娘)が 「ワタシなんか、レッサーパンダと写真撮ったもんね~。」 と言った。 反則のレッサーパンダ。頭に乗る…
「天気が悪くなりそうだから」と、ダンナたちが帰ってきた。 (もう1泊の予定だった。) 道の駅、大岡村で「うすやき」を買ってきた。 いつもあるわけではないので、見つけたら、即買い。 レジの近くの発泡スチロールの箱に熱々で売っているので 即買い、即…
デジカメの写真をパソコンに入れたりしていたら、春休みの写真が出てきた。 (自分が行かなくてくやしかったから見ていなかったの。) 何だか楽しそうで、いいなぁ。 顔を出しているのはザボン。 ネーブルはおねえさんだから、もうそんなことはしないらしい…