ネーブル(上の娘)と買い物に行った。
なんだかとても楽しかった。
_______
100円ショップで買ったおなべのフタ(写真右上)を便利に使っているのだけれど
ミゾが多過ぎてきれいに出来なくて。
ミゾが多過ぎてきれいに出来なくて。
「ミゾの数が減るからいいかな?」と、約300えんの贅沢。
ぷぷぷぷ。
ぷぷぷぷ。
つまみはプラスチックがいいので、取り替えた。
はずした木のつまみは捨てた。
はずした木のつまみは捨てた。
このフタは
同じ位の径の鍋3つと、家族が使う小さいフライパン用の共用フタ。
(小さいフライパンは五徳と汁受けに油が跳ねるので、私は使わない。)
同じ位の径の鍋3つと、家族が使う小さいフライパン用の共用フタ。
(小さいフライパンは五徳と汁受けに油が跳ねるので、私は使わない。)
私は鍋それぞれにフタが無くてもいい。
ふだんは、「フライパン用(大)」「鍋用(小)」の、ふたつのフタがあればいい。
ふだんは、「フライパン用(大)」「鍋用(小)」の、ふたつのフタがあればいい。
(あ~。年に数回だけ使う鍋の専用フタは持っている~。)
(無理に捨てなくてもいいか。)
(無理に捨てなくてもいいか。)
_______
(2010.04.00 撮影)
おなべのフタ(大)の、大事な使い方。
油が跳ねる調理をするとき
ガスコンロの使っていないところにかぶせる。
ガスコンロの使っていないところにかぶせる。
私はガスコンロの掃除は出来ないけれど
おなべのフタは、ミゾ以外(ぷ)マメに洗うことが出来るようになった。
(だいたいきれいだと思うから許して。)
おなべのフタは、ミゾ以外(ぷ)マメに洗うことが出来るようになった。
(だいたいきれいだと思うから許して。)
(この写真についての言い訳をしたいけれど、また今度。)
_______
ちょっと本気を出して、太麺と細麺の皿うどんを、大きな皿で。
(皿うどんやちゃんぽんは、家で作っても美味しいね。)
楽しかったから、ヨシ!
(えーとえーとえーと。)
(もう~。)