(駄菓子問屋街に行った同じ日の午後。)
ぷりんぷりんの美味しそうなエビ。
卵を抱えていた。
卵を抱えていた。
カワトンボか何かのヤゴ。
オニヤンマか何かのヤゴ。
たぶん、まだ小さいな。
たぶん、まだ小さいな。
駄菓子問屋街に行くのと同じくらい行きたかったところ。
何年も前に採っても採っても採り切れないくらいあったクレソンは
今は細々と生えていた。
今は細々と生えていた。
雨のあとでちと増水中の川で
_______
川のクレソンが少なかったので、私は食べるのをあきらめていた。
クレソンさんが
「つけあわせぐらいにはなるでしょう?」
と
クレソンを分けてくれた。
「つけあわせぐらいにはなるでしょう?」
と
クレソンを分けてくれた。
その日の夕飯は野菜と肉の炒め物だったので
つけあわせというか、ちょっとしたメイン。
つけあわせというか、ちょっとしたメイン。
しょうゆマヨネーズをつけて
「んま~い。にが~い。でも、んま~い。」
といただいた。
「んま~い。にが~い。でも、んま~い。」
といただいた。
_______
私の長靴。右足がナゾの浸水。
_______
(天国に行く前の日の話。)
男物の色気の無い長靴を、年に数回は重宝している。
(「出先で靴を脱がなくてはならない」とか、「濡らした靴を乾かすのがアホらしい」とか、あるでしょう?)
(「出先で靴を脱がなくてはならない」とか、「濡らした靴を乾かすのがアホらしい」とか、あるでしょう?)
私が長靴を買ったころは、アウトドアライフっぽいものしかなかった。
最近はちょっとおしゃれな長靴があるようなので
私もおしゃれさんの仲間に入れてほしい気がする。
私もおしゃれさんの仲間に入れてほしい気がする。
最近ワタクシは少しだけ細くなっているんだけど(おほほほ)。
女物の長靴を買っていい?
女物の長靴を買っていい?
(なんか、わかりにくくてごめんね。)