あほたれ報告

地味なオバハンです。流行の最先端は自分で決めます。(ウソです。流行に疎いだけです。)生活に役立つことは・・・、あ~、無理です。

左回り

相変わらず、電車に乗るたびにおろおろしております。
地下鉄名城線の右回りと左回りが、いつまで経っても覚えられません。


  _______



前に、右回りの表示が「clockwise」だということが分かったのですが
じゃ、「左回り」は何というんだ?という
ペアで覚えなさいよ的な疑問にやっと思い至りました。


なんだか、長い言葉でした。



イメージ 1
(電光表示に英語が出たのですが、携帯電話のカメラはそのタイミングに合わせてくれませんでした。しかもホームに人が多かったので、どきどきして手が震えました~。)




counter clockwise



時計回りの 反 対 



えーと。

 

私は「時計回り」がよく分からないのですが
それの反対なのですね?
よく分からない回り方の反対回りなのですね?


(分かりませんっ。)


  _______


携帯で撮った写真を回転させることは、(考えながらですが)出来ます。
この回転が右なのか左なのかは、さっぱり分かりません。


イメージ 2

 

  _______


だいたい、お日様がどっちから昇るかだって


にしからのぼったおひさまが、ひがし~~~へ~しず~~む~~~♪

 

の反対。


と覚えている時点で、もう。


  _______


いつになったら、立派に右や左が分かるようになるのだろう。



(私が地下鉄名城線で混乱している記事はコチラ。)