
私の縄の綯(な)い方は、たぶん左綯い。
お正月の注連縄(しめなわ)しか縄を綯ったことが無いのと
箸も鉛筆も右だが、生活のいろいろな場面で左利きの気があるので
私は無意識に左綯い。
箸も鉛筆も右だが、生活のいろいろな場面で左利きの気があるので
私は無意識に左綯い。
(毎年じどーかんで注連縄を作る。10年以上作っているから、ワタシちゃん注連縄を作るの上手よ。ふふ。)
_______
生活用品の縄は右綯いらしいので
神様のお気にさわるなら次からは右綯いにしようと思うが
神様のお気にさわるなら次からは右綯いにしようと思うが
神様は
「どっちでんよかよか~(どっちでもいいよ~)。」
と許してくださる気がするのだけど、どうだろう。
「どっちでんよかよか~(どっちでもいいよ~)。」
と許してくださる気がするのだけど、どうだろう。
(私は日々ふざけ過ぎ。いつかバチが当たりますか?)
_______
日曜日、タチスズメノヒエ(草)の葉を細く裂いたもので、細い縄を綯った。
細過ぎて掌(たなごころ)で「より」をかけることが出来なかったので、指先でよりをかけた。
約3m/1時間。
_______
2mmに満たない太さの、細い縄。
この縄が何か大事な役に立つことは決して無いのだが
役に立たない縄をほれぼれとながめる午前2時半。
(早く寝ろ。)