あほたれ報告

地味なオバハンです。流行の最先端は自分で決めます。(ウソです。流行に疎いだけです。)生活に役立つことは・・・、あ~、無理です。

海で砂鉄を拾ってきた

ここ数か月、小学生レベルの好奇心で、砂鉄が欲しかった。
砂鉄で遊びたかった。

  _______


イメージ 1

ゴールデンウィークの旅行で寄った海岸。
(砂浜に大きなタイヤの跡があった。漂着ゴミを片づけたのかしら。)
細かくてきれいな砂の海岸。


イメージ 2

持って帰りたい貝がらはあまりなかったけれど
地層のようになっている黒い砂があった。
(白いのは私のスーパー袋。)


イメージ 3

砂鉄?


イメージ 4

これが砂鉄?
(濡れている黒い砂の方が砂鉄が多い?)


イメージ 5

よく分からないけど、やたら重いけど、少しいただきます。



  _______


イメージ 6

帰宅後
砂を洗って乾かして
アホほど長い時間と手間をかけて
磁石によくつく黒い砂(砂鉄)を分けた。

(砂を洗うときに色で分けることが出来そうな気がしたけれど、出来なかった。)
(スーパー袋で持ち帰った砂の、半分より少し少ない砂が砂鉄だった。)

(黒い砂鉄は、鉄なのに海水にさらされてどうして赤く錆びないのだろう?と思ったが、「黒錆び」という状態らしい。)
(このあたりを人に話せるぐらいに分かりたいものだなぁ。)


  _______



イメージ 7


手持ちの材料で、インターネットで教わった「散らからないおもちゃ」を作った。



イメージ 8

私の工夫は、図案の紙を変えられるようにしたこと。
(スチレンボードの枠の表と裏にプラ板をつけただけ。)


  _______


イメージ 9

数か月前に作った「正多面体クラブ(調べものをしていてヒットすることが多いブログ。ありがとうございます。)」に教えていただいた「磁力線可視化装置」。
カラークリップをニッパーでちまちま切るのが面倒になって
金切りバサミで切ったのだった。


  _______


磁石、面白いなぁ。