ここ数日のこと。

お星さまパーツを作り直した。
タネの大きさ直径2センチ厚さ7ミリぐらい。わはは、しょぼい。
これもあまり上手くないけど、透明部分が濁った(失透した)この間のより、いい。
と思うんだけど、出来上がったガラス玉は白と透明の間が混ざっている。玉に埋めるのに熱くし過ぎ?
これもあまり上手くないけど、透明部分が濁った(失透した)この間のより、いい。
と思うんだけど、出来上がったガラス玉は白と透明の間が混ざっている。玉に埋めるのに熱くし過ぎ?
_______

青いパーツを作った。
「会」のことを思うと、「ガラス玉にパーツをつける」が今のところの精一杯。
小さい人たちはパーツ断面でパーツを選ぶので、こういうパーツがいいよね。たぶん。
小さい人たちはパーツ断面でパーツを選ぶので、こういうパーツがいいよね。たぶん。
(ピンセットはたくさんあるけど、目打ちのような先がとがった道具が少ないしあったとしてもガラスをくっつけて惨事だろうから、「線パーツ」の良さを私はお知らせしていない。)
_______

パーツ箱にあった「へっぽこな開くお花パーツ」を使ってみた。
ガラス玉を整えるためにガラスを足さずに、これ。
「模様を流さずに形を整える何か」が、ちょっとだけ分かった気がする。
「模様を流さずに形を整える何か」が、ちょっとだけ分かった気がする。
_______
まぁ、いろいろ突っ込みどころ満載だけども。
ひひ。
ひひ。