私はたくさんの中から何かを選ぶことが苦手。
しかも、数字が覚えられない。
しかも、数字が覚えられない。
_______
色ガラス棒にはたくさんの色がある。
それぞれにアルファベットと番号の名前がついている。
それぞれにアルファベットと番号の名前がついている。
月に1度ほど、ガラス棒売り場で激しく混乱する。
同じ番号でもロット違いで色のイメージが違うことがあるようで
メモを取っても混乱する。
同じ番号でもロット違いで色のイメージが違うことがあるようで
メモを取っても混乱する。
(同じ色がほしいときは、数センチに切ったガラス棒を持って行くようになったけれど。)
_______
_______
すてきだと思って買ってきた色が、どうもへん。
私、この色買った?
というか、どう使ったらいいのだろう?
私、この色買った?
というか、どう使ったらいいのだろう?
次にガラスを買ったときも
何故か、その色を買ってしまった。
その次も。
何故か、その色を買ってしまった。
その次も。
とうとう、「買ってはいけない」と書いた袋にガラス棒を入れて買い物。
_______
先日、居間工房は蛍光灯からLED照明になった(壊れて買い替え)。
ガラス棒入れに見慣れない色のガラス。
くそいまいましいと思っていた、買い間違えのガラス。
くそいまいましいと思っていた、買い間違えのガラス。
_______
蛍光灯で見ると、透明に近い半透明水色。
(どういう状況で使えばいいのか分からない。)
(どういう状況で使えばいいのか分からない。)
LEDで見ると、透明に近い半透明紫。(自然光も同じ。)
すてきな色じゃ~ん。
すてきな色じゃ~ん。
出来たガラス玉はしょぼいけれども。
ひひ。
_______