
ひょんなことからインターネットでみつけて、「どこかで見たら買うなぁ」と思っていたモノ。
(私はネット経由の買い物をほぼしない。)
(私はネット経由の買い物をほぼしない。)
我が町の地面に爆発的に増えているモノ(のミニチュア)を自分が持つ必要があるのか?分からないけれど
実物をみつけたので、買ってみた。
実物をみつけたので、買ってみた。
買い占める気むんむんだったのに、ふたつしかなかった。
こんなどうしようもないモノを買う人がいるのか?!
こんなどうしようもないモノを買う人がいるのか?!
私には買う理由があるのよ。この絵を描いたのは私だから。
(公募で選ばれた。買取図案なので、これが売れたからといって私には一銭も入らない。けど、いろいろうれしい。過去のことだけどね。)
(公募で選ばれた。買取図案なので、これが売れたからといって私には一銭も入らない。けど、いろいろうれしい。過去のことだけどね。)
まぁ、要らないわな。
でも、とてもよく出来ている。
(平成の大合併で我が町も名前が変わって、町のマークの公募があったけど、落選しましたん。)
_______

コマ。
要らないのに、欲しいモノ。
要らないのに、欲しいモノ。
くれそんさんが分けてくれた。
何故か、よろめく。
大きさによろめくのか?
「手で回す」ことによろめくのか?
「手で回す」ことによろめくのか?
_______
このところ休みがちなガラス玉の写真を載せようと思ったが
面倒になったので、終わり。
面倒になったので、終わり。
_______
<以下、日記的メモ>

キーホルダーを買ったお店でみつけた。
とても美味しかった。
我が家には高価だったので、「ひとり半分」だったけど。
ひひ。
とても美味しかった。
我が家には高価だったので、「ひとり半分」だったけど。
ひひ。
明朝のごはん(米)が無いことに気づいて
携帯電話のアラーム使いまくりで
米と押し麦を吸水して、圧力鍋でごはんを炊いて、蒸らして、混ぜた。
(熱があるうちに炊けたごはんを混ぜておかないと、冷めてから扱いにくいね。)
携帯電話のアラーム使いまくりで
米と押し麦を吸水して、圧力鍋でごはんを炊いて、蒸らして、混ぜた。
(熱があるうちに炊けたごはんを混ぜておかないと、冷めてから扱いにくいね。)
さて。