
小さいビーズは、1本の棒でいくつも作る。

そして、ここからが面倒臭い。
(小さいビーズは手芸屋さんで買ってきなさいね。)
_______

赤と青のベリーのガラス玉があって。
私は耳に穴が開いていないので、これでいいのか?分からなかったけれど
(ピアスパーツが自作の時点で、いんちき感満々。)
(真ちゅう針金の切り口は丸めたけど。)
(ピアスパーツが自作の時点で、いんちき感満々。)
(真ちゅう針金の切り口は丸めたけど。)
両方気に入ってもらえてうれしかった。
(どちらかひとつにすればいいのに、と思ったのはヒミツ。)
(どちらかひとつにすればいいのに、と思ったのはヒミツ。)
てか、いいのか?
(私は、ガラス玉をタダであげる訳ではないのだよ。)
_______

ベリーのピアスを買ってくれた「無駄使いの人」が、こんな大変なものをくれた。
皮ひもとピアスパーツと丸カン。
(どうして、こんなスゴイものを持っていたの~?)
皮ひもとピアスパーツと丸カン。
(どうして、こんなスゴイものを持っていたの~?)
ワタシちゃん、耳に穴を開けてもいいですか~?
(開けない開けない。「耳たぶを腐らせる」に百万点。けけ。)
(開けない開けない。「耳たぶを腐らせる」に百万点。けけ。)
これらのもので、私はさらに勉強しようと思う。
(すると思う。)
(すると思う。)
_______
このところ
身近な人にガラス玉を見てもらって
双方が折り合う値段(たぶん)で買ってもらったりした。
身近な人にガラス玉を見てもらって
双方が折り合う値段(たぶん)で買ってもらったりした。
ガラス玉なんて、たくさん持っていてもしょうがないから
知りあいだいたい一回りしたので、とりあえず終わりだと思う。
知りあいだいたい一回りしたので、とりあえず終わりだと思う。
_______
ガラス玉を作るより疲れるのが「値段をつけること」だった。
私は自分の技術が未熟なのを知っているので
世の中のことを考えた値段で「儲け過ぎかも」と思うモノがあったり。
「安過ぎるかも」と思うモノがあったり。
世の中のことを考えた値段で「儲け過ぎかも」と思うモノがあったり。
「安過ぎるかも」と思うモノがあったり。
こんなに疲れるならあげてしまえばいいのに。
_______
(酔って遅い時間になったので予約投稿。)
(長文すまん。)
(長文すまん。)
いつもいろいろ考えているのだけど
人に伝わるであろう文章にするのが難しい。
人に伝わるであろう文章にするのが難しい。
どうもありがとう。