ヘラオオバコの花茎で「ぼうしのかご」。
ぼうしの形にしたい訳ではなかったけれど、こうなった。
草が乾いてぽきぽき折れてしまったので、最後は投げやり。
(写真を撮った後、フチにタチスズメノヒエの葉を裂いたのを巻いたが、巻いた写真を撮らなかった。←もうほんとうにイヤになっていたの。)
_______
材料が余ったので、「とりさんのかご」。
何も考えずにちゃちゃっと出来た。
相変わらず雑だけど、このかごは好き。
_______
<メモ>
ヘラオオバコはもう終わっているのだが
川の砂利道の草刈り後に復活したのか、花茎が立ち上がっていた。
川の砂利道の草刈り後に復活したのか、花茎が立ち上がっていた。
ヘラオオバコの花茎をつぶすように扱うと、色が黒くなる。
2日ほど乾燥させたが、黒っぽいまま。
2日ほど乾燥させたが、黒っぽいまま。
編む前に花茎をひと晩乾燥させた。
家族に気味悪がられた。
家族に気味悪がられた。