
あちこちでよく見るけれど「気になる気持ち」が続かなくて調べもしなかった木に
黒く熟した実がなっていた。
黒く熟した実がなっていた。
「む♪」と、黒くてつやつやの実をひとつ食べてみたら、甘くて種もあたらなくて美味しかった。
_______
毒がある実について詳しくないので
(手元に「ヤマケイポッケットガイド 山菜・木の実」があるくらい。毒草のページはよく見る。遊びで家族に迷惑をかける訳にはいかない。)
食べるのはほどほどにして帰宅。
(手元に「ヤマケイポッケットガイド 山菜・木の実」があるくらい。毒草のページはよく見る。遊びで家族に迷惑をかける訳にはいかない。)
食べるのはほどほどにして帰宅。
帰宅して、インターネットで調べたら、「ヤマグワ(桑)」。たぶん。
_______

ので
入れものを持って、採ってきた。
入れものを持って、採ってきた。
_______

砂糖とポッカレモン少々で煮た。
(レモン汁を入れる前は残念な赤紫色だったけれど、酸を入れたら私の好きな鮮やかな深いマゼンダピンクになった。赤しそジュースや赤梅干しと同じ原理だろうな。)
(レモン汁を入れる前は残念な赤紫色だったけれど、酸を入れたら私の好きな鮮やかな深いマゼンダピンクになった。赤しそジュースや赤梅干しと同じ原理だろうな。)
_______
_______
桑の実のジャム(ソース?)がまだ少しあるんだけど。
プレーンヨーグルトをまた買うべきかなぁ。
プレーンヨーグルトをまた買うべきかなぁ。
ヨーグルトを食べる習慣が身につかなくて、また持て余すに決まっているんだけど。
「毎年桑の実を採る」は鼻息荒く決定事項だけども。
_______
<酔って、ヤマグワ(たぶん)についてメモ>
・遠くから見ても葉の表につやがある。光の反射。
・葉の形は様々。普通の葉っぱ型から5裂とか。
・触ってほろりと落ちる実が食べごろ。無理に採ると実がつぶれて手がべたべたになる。
・木の上の方にムクドリ。桑の実美味しいよね。でも、ちょっとちょうだいね。
・黒く熟した桑の実を採ろうと川の方に踏み出したら、草の踏み跡。どなかが桑の実を採った跡だろう。(草の踏み跡を見て「毒じゃない♪」の確信むんむん。どんだけ食べたんだ。)
・入るのに勇気が要る場所に、桑の大きな木。橋の上から見てよだれをたらす。
・葉の形は様々。普通の葉っぱ型から5裂とか。
・触ってほろりと落ちる実が食べごろ。無理に採ると実がつぶれて手がべたべたになる。
・木の上の方にムクドリ。桑の実美味しいよね。でも、ちょっとちょうだいね。
・黒く熟した桑の実を採ろうと川の方に踏み出したら、草の踏み跡。どなかが桑の実を採った跡だろう。(草の踏み跡を見て「毒じゃない♪」の確信むんむん。どんだけ食べたんだ。)
・入るのに勇気が要る場所に、桑の大きな木。橋の上から見てよだれをたらす。
(そうだ、メールの返事を忘れてた。)センダンの花が満開。香りは不明。