
ザボン(下の娘)が作った「あしつきさんぽうばこ」。
(小さっ。)
(小さっ。)
_______
そういえば、実家の枡は
外側に鬼、内側にお福さんの焼印が押してあったな。
豆まき専用だったのだろうか。
(そうなのだろうね。)
外側に鬼、内側にお福さんの焼印が押してあったな。
豆まき専用だったのだろうか。
(そうなのだろうね。)
_______
節分の日
(うちには豆まきに使う枡(ます)が無いので)
(うちには豆まきに使う枡(ます)が無いので)

インターネットの検索窓に残っていた検索ワード。
なんかかわいい言葉だな。
あしつきさんぽうばこ。
こちゅじゃん。
ふふ。
_______
語感について、ザボンやポンカン(息子)と話すことがよくある。
この言葉は固いとかやわらかいとか、脱力とか。かわいいとか怖いとか・・・。
この言葉は固いとかやわらかいとか、脱力とか。かわいいとか怖いとか・・・。
_______
「断捨離(だんしゃり)」という言葉は、我が家では評判が悪いんだよね。
(意味がしっかり分かっている訳ではナイです。すいません~。)
(意味がしっかり分かっている訳ではナイです。すいません~。)
言葉の音(おと)がキツイんだよね。
いきなり濁点は、心を許すまでに時間がかかりそうだ。
私のような気弱な人間には力強過ぎる言葉だ。
なんてね。
いきなり濁点は、心を許すまでに時間がかかりそうだ。
私のような気弱な人間には力強過ぎる言葉だ。
なんてね。
_______