プリンのカラメルを作った。
あぁ、これです。
食器棚にしまいました。
_______
・ザボン(学生で成人でほぼ毎日家にいるの下の娘)が、昼寝で見たという夢の話をした。「バイキングの食事で、大学芋が3種類(パリパリとしっとりと中間)もあった」という話。
・私は、夕飯前に、ずいぶん前に長野県で買ったサツマイモで大学芋を作った。大学芋の蜜の作り方がよく分からず、調べるのも面倒で、砂糖と水だけのほんのり色づいたカラメルだった。美味しかった。
ザボンは、私の大学芋は「夢で見た大学芋の『中間』」だと言った。
・「そうかそうか、カラメルね」と、プリンのカラメルを作った。(何かにつけて、プリンが食べたかったのだけど、カラメルを作るのがちょっとおっくう。カラメルを作り始める「砂糖のちょうどいい量」が分からない。「ちょうどいい1回分」ってどれくらいの砂糖???なので、たくさん作ってマグカップに入れた。何故か毎度カラメルを作るところでつっかかる。カラメルがあればプリンはすぐに作れる。)
・マグカップのカラメルは、固ければ使うときに電子レンジで動くまで温める。
・カラメルを作る鍋は、私はコーティングが無いアルミの行平鍋。電子レンジでも作れるようだが。
・プリンのカラメルがいい具合に色づいてきたときにガスコンロの火が消える。それでも、私好みの苦いカラメルは作れる。
・婚礼家具の大きな食器棚。今は半分以上食材や調味料が入っている。マグカップの段の丸い棒は「キリ(工具)」。
_______
ちょっと夜更かしぐらいの時間にブログを書き始めて
酒のおかわりをしに台所に行って「あ~」と小さく掃除をしたり
トイレに行くときに廊下が気になったり
あれこれをして
朝に近い時間になった。
あぁ。