あほたれ報告

地味なオバハンです。流行の最先端は自分で決めます。(ウソです。流行に疎いだけです。)生活に役立つことは・・・、あ~、無理です。

花粉光環

季節限定イベント「花粉光環(かふんこうかん)」という、空の虹色現象を見たいみたいと思いつつ数年。



イメージ 1

先週末は花粉光環日和だったと思うのに、分からなかった。

インターネットのニュースで、ブルーインパルスと花粉光環のすばらしい写真を見た。
そうだよねぇ、遠くの景色がかすんでいたものねぇ。


  _______



イメージ 2
(2019.03.07)


木曜日。

見た。見方が分かった。
太陽のすぐ近くなのね?


イメージ 3
(2019.03.08)

金曜日。

ふふ。


(インターネットニュースの写真とは程遠いけれど、実際に見えるイメージはこんなかんじ。)
(虹色がもっときれいだった。)


今日も花粉が多いらしいので、楽しみ。

良い「悪い見本」

毎年恒例、「会」のガラス玉。
小さいやけどと切り傷数件。大きい事故は無かった。


イメージ 1


ガラス玉づくりの、良い「悪い見本」。

小さい人たちが置いていったもの。
これをまじまじとながめて「何故こうなったのか?」を考えて欲しいところ。

これは大事に取っておこう。


(多くの小さい人たちは、そこそこすてきな作品を作ったのよ。)

  _______


イメージ 2


「会」の活動が終わってから何故かガラス玉ブームが再来して、あれこれやっている。


  _______


イメージ 4


特に意味は無いけれどおせち料理

ぐるぐるの焼豚は、最近の得意料理。


気がかりがあったので、年末年始は帰省しなかったの。





イメージ 3


半年ほど気がかりだった講座が終了。

おおむね好評だったと思う。

作り方の紙と反省など

イメージ 1


半ベソで作り方の紙を書いて
大きい人たちとの活動2回目が終わった。
(1回目の記事は無い)
(あと1回)


教える人がワタシひとりなので、
読みにくい紙でも、読んで作ってくださる方がいらっしゃったらいいなぁ、と
作り方の紙が必要だった。

時間がたくさんあれば、ひとりひとりに丁寧にいろいろお伝えしたかった。
(時間配分などについても私には難しい。)


「何を聞かれたか?」「どうしたらよかったか?」を書きだしている。
書いても書いても終わらない。



  ________


材料費は、今のところ、原価だとトントンぐらい。
手間賃は出ない。


「作った作品はともかく、楽しい時間を過ごす」というのが私の大きな目標なんだけど
どうなんだろうね。

カプセル(ま)2

イメージ 1


材料費の計算が間違っていて、私は数百円儲けてしまった。
(馬鹿過ぎる。)



  _______



イメージ 2


それぞれの作業について、ワタシがおどすので
小さい人たちは精密に作業した。
(偉そうな物言いで、なんかごめんね。)


イメージ 3

空間充填(くうかんじゅうてん)???を試みるアイデアに驚愕(きょうがく)!
(くらくらする。)



イメージ 4

オブジェクト選びは盛り上がった。

オブジェクトケース(カプセル)は割れやすくて
「閉めたら開けない」と言わなくてはいけなかったのが、ちと残念だった。
(オブジェクトを増やしたり減らしたりするのが楽しいんだけどね。)


大きい人4人
小さい人19人。

それぞれ、いい顔で解散したと思う。


  _______


話は変わるんだけど。



イメージ 5

先週、ほぼ本のとおりに万華鏡を作ることに集中した。


イメージ 6

なんか、ホラ、きれいに作れた。


イメージ 7

見る人が見たら、上手く出来なかったところが分かるのだろうけど。

あ~。
写真をよくよく見たら、上手く出来なかったところが分かったわ。



今週は半泣きで、自分のことをする予定。

占い機

イメージ 1


地元ヒーローの人に「作って♪」と言われた、キットの工作。
私は小さいころからこの機械が大好きなので、作った。




イメージ 2


工作より、カプセルの中身に凝る。

 

カプセルが3つでは足りませんよ。



  _______





2008.03.24「おみくじ」
(この記事の絵を描いたことは覚えている)


2007.09.11「占い」
(この記事の存在はすっかり忘れていた)



私は家のパソコンでブログを書いている。
すまほでこのブログを見るとどう見えるのか、知らない。

カプセル(ま)

ハンズに、ピンバッチが入ってるようなガチャガチャカプセルが売っていて
いつか何かに使いたいと思っていた。



イメージ 1

使ってみた~。



イメージ 2

下(底?)から見ると、こんなかんじ。

まぁ、よかろう。


  _______


小さい人たちとのこーさくにしたくて
材料費を綿密に計算して、じどーかんに提案した。


ワタシは1万回ぐらい計算したんだけど、算数が苦手だから計算間違いがあるかもしれない。
計算が面倒過ぎて、全部自分で出してもいいと思う。出さないけど。



じどーかんのかんちょーと「どこを小さい人たちにやってもらうか?」で
意見がほぼ一致した。




(ま)

プラ板を切ったり(このところの作業)

イメージ 1


100円ショップのプラ板を切った。
厚さ0.2ミリでも、重ねると厚みがあるんだねぇ。

イベント準備。
息を止めずに切ったので、ちょっとズレてる。
これを人にお願いすると、もっとズレると思ったので
自分で切った。

  _______


イメージ 2


「大きい人たちとの工作のための紙」にやっと取り掛かった。
(メモ書きはたくさんしていたけれど、まとまらない。)
(本やインターネットのページをそのまま資料にしたくない。)

もう1枚。
どうまとめましょう?

  _______


イメージ 3


大きい人たちとの工作のために買ったビー玉の出来がよくなかった。
手持ちのものとひびひびのビー玉にした。
(フライパンで炒って、氷水に浸けた。)
(危ないかもしれないので、やってみたい人は、ガラスの特性などをよく調べてからやるのがいいと思う。)

  _______


イメージ 4


ガスバーナーでガラスをとかしてみたり。
(この作業、楽しい。)
(大きい人たちに「割れるかもしれませんよ~」と言えばいい。ハズ。)

  _______


イメージ 5


小さい人たちとの工作に「お星さま」はどうだろう?と
いろいろな厚さの紙で作っていた。
のりしろを中に入れる作り方はどうも難しくて。

これなら作ることが出来るかな?
のりしろは外側にしてセロテープでとめて。

で、これをどうする?



  _______



ここしばらく、「中高生時代の定期テスト前」と同じような日々を過ごしている。

何教科もの勉強をしなくてはいけなくて
気が乗らない教科があったり
何もしないよりはマシだよねなんて、後でもいいことをやったり。

辻褄(つじつま)が合うのか?


あわあわあわ。

息を止めて作る

イメージ 1

息を止めて
寸法を取ったり、切ったり、つなげたり。



イメージ 2


まぁまぁかな。




イメージ 3


私は鏡が3枚の方が豪華で好き。


  _______


15年ぐらい前に、プラスチックミラーの万華鏡づくりにハマった。
(山見浩司さんのテレビを観たんだよね。「おしゃれ工房」だったか。)

(クラフト用品をたくさん扱う東急ハンズが日帰り圏にあって、有難い。)

  _______


イメージ 4


15年前には作ることが出来なかったガラスオブジェクトも
どうにか作れそうだ。


  _______



15年前には、こんな未来を想像していなかったなぁ。




(実はとてもあわあわしている。あわあわあわ。)